ゲーム制作の手順

ゲームクリエイターになるために、ゲームが出来上がる工程をご紹介します。

HOME > 仕事内容 > ゲーム制作の手順 > 

ゲームクリエイターを目指せる学校を探してみよう

学校種別
エリア

① ゲームクリエイターの仕事

ゲーム作品は一人で一つの作品を作るのが仕事ではありません。 様々なプロフェッショナルたちが連携し、協力して一つのイメージを形にしていきます。
ゲームの内容を考え、企画と呼べるものまで固める人。
企画の内容に沿ってゲーム全体のストーリーを考える人。
作品を形にするため、キャラクターを考えたりデザインを組む人。
思った通りの動作をさせるために試行錯誤しながらプログラミングを行う人。
その全ての役割の進捗を確認しながら無事に納期までに一つの作品を作り上げるまで管理を行う人。
それぞれを得意分野とする人たちが複数人集まり、ユーザーに楽しんでもらうために日夜働いています。

ゲームクリエイターというのは、そのゲーム制作に関わる仕事の総称です。 一つ一つの仕事の詳細については、【ゲームクリエイターの職種】をご参考下さい。

② ゲーム制作の手順

昨今では以前に比べて技術が向上してゲームの技術的なクオリティが段違いに上がっています。 そのため単独で一から作成するのにも限界があり、商用のゲームのほとんどが多数の連携によって作られています。
基本的にはそれぞれ、プロデューサー等といった管理者が一名~数名、その他クリエイター陣が決定権や管理をする人が一名~数名と実務者多数といった業務形態を取ることが多いようです。

手順としてはまず企画会議で持ち上がった新しいゲームの内容をプランナーが整え、企画書にします。 企画書の段階で決めるのはハードであったりゲームのジャンル、また大まかな内容です。
その企画書でGOサインが出たら、さらに仕様書と呼ばれるものを作り、各専門部隊用に詳細まで落とし込みます。 その後はプログラマーがプログラミングをし、デザイナーがデザインを行い、シナリオライターが物語を書き……と進んでいきます。
その間に忘れてはいけないのが宣伝です。 いくらお金と時間をかけて良いゲームを作っても、上手く世の中に広めることが出来なければ宝の持ち腐れというもの。 宣伝にはお金も時間もたくさんかかるので、制作段階から準備をして計画的に行う必要があります。

宣伝や広告で世の中を温めに温め、いざゲームが完成したらついに販売です。
その間にも多くの人が関わります。お店に置いてもらえるようお願いしたり、宣伝のためにテレビCMを作ったり。 そういった準備が進行している最中で制作に遅れが出れば、自分の会社はもちろんそれ以外の多くの人にも影響が出ます。
何より楽しみに待っているユーザーがいることを思えば、チーム制作における連携の難しさや重要さが感じられますよね。
想像以上に多くの人が関わっているゲーム制作。それだけやりがいがあり、見返りの大きい仕事です。

他の人が読んでいるページ

ゲーム制作の就職状況

ゲームメーカーと開発会社について、就職の難易度、またスキルを活かした別の道について解説しています。
ゲーム制作の就職状況 >>

首都圏のおすすめ学校

管理人が抜粋した首都圏でゲームについて学べる専門学校やスクールをランキング形式でご紹介しています。
首都圏のおすすめゲーム学校 >>

関西のおすすめ学校

管理人が抜粋した関西でゲームについて学べる専門学校やスクールをランキング形式でご紹介しています。
関西のおすすめゲーム学校 >>

ゲームクリエイターを目指せる学校を探してみよう

学校種別
エリア